堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月6日

スイバ

分類
植物
発見者コメント

美味しい???
抗がん作用があるらしいですね。
肝臓に障害に注意ともなっています。

この付近の発見報告

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年11月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.