堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月5日

ハラオカメコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.