堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月11日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.