堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月24日

シマサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

スジゴケ属の1種
先生からのご教授が頂けないと、シダか苔かもわからない不明種となるところでし...

発見日 : 2024年8月12日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.