堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ニジュウヤホシテントウ(幼虫)

2021年12月4日

ニジュウヤホシテントウ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.