堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.