堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月9日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.