堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月9日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.