堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.