堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.