堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月9日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.