堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月10日

モチツツジ

分類
植物
発見者コメント

秋にも咲く二季咲き?ツツジ
あちこちで咲いていました。

この付近の発見報告

シメ

発見日 : 2022年4月14日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.