堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い所でひっそりとたたずんでいました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

バン

発見日 : 2025年4月26日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.