堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い所でひっそりとたたずんでいました。

この付近の発見報告

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.