堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い所でひっそりとたたずんでいました。

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.