堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.