堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月31日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミの成鳥と幼鳥が何やら喧嘩しているみたいに見えました
成鳥が幼鳥の周囲を2回旋回して大きな口を開けて威嚇していました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.