堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月31日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミの成鳥と幼鳥が何やら喧嘩しているみたいに見えました
成鳥が幼鳥の周囲を2回旋回して大きな口を開けて威嚇していました。

この付近の発見報告

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.