堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月18日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳のお堀で水を飲んでいました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.