堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月18日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳のお堀で水を飲んでいました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.