堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月6日

サトユミアシゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

メジロ
柿を食べていました。

発見日 : 2021年11月30日

イシガケチョウ
確実に増えています。 ヤツデの花で吸密していました。 この蝶が花にとま...

発見日 : 2018年11月9日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.