堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

アカホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.