堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.