堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月5日

ツルウメモドキ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.