堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実が遊歩道上に落ちているところにヤマガラが飛んで来て啄み始めました。

この付近の発見報告

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.