堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実が遊歩道上に落ちているところにヤマガラが飛んで来て啄み始めました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.