堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月11日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

#三角関係でしょうか?

この付近の発見報告

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.