堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月1日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったのですが、よく見てみると、どうやら虫の幼虫らしきものを、ほじくりだしました。

この付近の発見報告

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.