堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月12日

ガガイモ

分類
植物
発見者コメント

ケセランパサラン「白ミッケ」

この付近の発見報告

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.