堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月27日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

下で産卵するメスを、ホバリングして見守るオス。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.