堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.