堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月12日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

水場に降りてきました。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.