堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月2日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

今日もクロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.