堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月2日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

今日もクロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.