堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月7日

ハシブトガラス

分類
鳥類
発見者コメント

そろそろ鳥たちも繁殖のお相手を決める時期でしょうか
2羽が並んで仲良く突き合いをしたりする場面を見ました
左のカラスが積極的にアプローチしていました。

この付近の発見報告

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.