堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月7日

ハシブトガラス

分類
鳥類
発見者コメント

そろそろ鳥たちも繁殖のお相手を決める時期でしょうか
2羽が並んで仲良く突き合いをしたりする場面を見ました
左のカラスが積極的にアプローチしていました。

この付近の発見報告

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.