堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月7日

ハシブトガラス

分類
鳥類
発見者コメント

そろそろ鳥たちも繁殖のお相手を決める時期でしょうか
2羽が並んで仲良く突き合いをしたりする場面を見ました
左のカラスが積極的にアプローチしていました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.