堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

ノコギリクワガタのメス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年11月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.