堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

ノコギリクワガタのメス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.