堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

シメを斜め下から撮りました
尾羽の裏側が真っ白だと気が付きました。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.