堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

シメを斜め下から撮りました
尾羽の裏側が真っ白だと気が付きました。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.