堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.