堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月4日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.