堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆく秋を惜しむかのよう。

この付近の発見報告

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アカキツネガサ
よく見かけるのでスルーすることが多いのですが、 綺麗なキノコです。

発見日 : 2025年10月26日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ(幼虫)

発見日 : 2025年11月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.