堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆく秋を惜しむかのよう。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.