堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆく秋を惜しむかのよう。

この付近の発見報告

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

アオテンツキ
小さくて綺麗く可愛いテンツキです。 「盛夏をすぎてため池の水位が大きく低...

発見日 : 2025年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ハナヤスリタケの一種
初めて見ました‼ かなり珍しい菌だと思いますが、調べるすべがないので不明...

発見日 : 2025年11月18日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.