堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆく秋を惜しむかのよう。

この付近の発見報告

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ミカドジガバチ
ジガバチがホソバシャチホコの幼虫を狩りする様子です。 初めに噛みつき、針...

発見日 : 2025年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.