堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆく秋を惜しむかのよう。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ハナビラニカワ...

発見日 : 2025年11月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.