堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆく秋を惜しむかのよう。

この付近の発見報告

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.