堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

この古墳では3羽ほどを見かけます
まだ木の実が樹上にあるのか下には降りず
樹間を渡りながら飛び回っています。

この付近の発見報告

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.