堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

この古墳では3羽ほどを見かけます
まだ木の実が樹上にあるのか下には降りず
樹間を渡りながら飛び回っています。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.