堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

カラスウリ

分類
植物
発見者コメント

ふれあいの森を散策していたら鮮やかなカラスウリを見つけました。
ツルや葉っぱが枯れ始めて赤い実が目立ちました。
「あかい秋」

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.