堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月1日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.