堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月18日

オオバコヤガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。やや赤みがかった蛾の仲間です。コウスチャヤガなどが非常によく似ていますが、腎状紋(前翅やや先端よりの腎臓型の模様)の内側が白いことや、環状紋(腎状紋上側の丸い模様)が翅脈でややいびつに切れることから本種と判断しました。

この付近の発見報告

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.