堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

キバラヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニシキギの葉っぱにたくさんの虫が付いていました
お腹が黄色くてきれいです。
ニシキギ、マユミ、、ツルウメモドキに来ると書いてありました。

この付近の発見報告

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.