堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月3日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

メスは数羽来ていますがオスは1羽のみ
カメラマン数人で撮影を楽しんでいました。

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.