堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月20日

ヒメカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

手すりの上を歩いていました。

この付近の発見報告

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.