堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月20日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

くっついていました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.