堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月21日

シロバナノアザミ

分類
植物
発見者コメント

ノアザミが沢山咲いています。
あれっ?
薄いピンクは少し残っていますが、1株だけが白い‼‼

この付近の発見報告

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.