堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月3日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

冬鳥ですが、まだ居ました。

この付近の発見報告

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.