堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月19日

ニオイショウブ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.