堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月19日

ニオイショウブ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.