堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月19日

ニオイショウブ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.