堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

ババヤスデ科の一種

分類
菌類・その他
発見者コメント

平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.