堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月11日

アオサギの嘴(くちばし)

分類
鳥類
発見者コメント

嘴が赤くなっているのは婚姻色のようです 全体は写っていませんが足も赤くなります 後頭部の冠羽もかっこいいですね。 なお婚姻色は短期間らしいのでこの時期よく観察してみましょう。

この付近の発見報告

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.