堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月8日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

オオカワラヒワだとか・・・
私にはわからないです。???

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ベニヒダタケ

発見日 : 2022年6月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

イシガケチョウ
確実に増えています。 ヤツデの花で吸密していました。 この蝶が花にとま...

発見日 : 2018年11月9日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

エナガ

発見日 : 2024年3月3日

キジバト

発見日 : 2025年3月29日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

モズ

発見日 : 2022年5月11日

アイタケ
奇麗な可食菌です。

発見日 : 2022年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.