堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

10羽ほどのカワラヒワ集団に一羽だけアトリが混じっていました。 アトリの集団は10月頃に見ただけで最近は見当たりません。

この付近の発見報告

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.