堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

10羽ほどのカワラヒワ集団に一羽だけアトリが混じっていました。 アトリの集団は10月頃に見ただけで最近は見当たりません。

この付近の発見報告

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.