堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月13日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

例年に比べて今年の冬鳥は台風の影響か少ないと思います。 シロハラも今季初めて見ました。 他の鳥たちも餌の確保に苦労するのではと危惧しています。

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

トウカエデ

発見日 : 2025年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.