堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月8日

ナズナ

分類
植物
発見者コメント

ぺんぺん草

この付近の発見報告

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.